凄い久しぶりにキムチを作りました
白菜を天日干しにすることから始まるのですが、
GWと共に梅雨入りしてしまった沖縄は
毎日雨続きの為、省略して
塩に漬け込むところから始めました。
工程が多いので手間がかかりますが
キムチが好きなので頑張れます。
キャラ弁とは違って・・・!(笑)
このキムチの作り方は韓国の方に教えて頂きました。
でも、毎回入れるものが違うので味も微妙に違う。。。
今朝、作りたての写真なのでまだ浅漬けです。
白菜がメインなのに見えないですね!
出来上がったものを食べてみると、か、か、から~い!!
超激辛キムチになってしまいました
甘みもあるけどジワジワと辛いのがきます!
後からハチミツをたしてみたので少しは和らいだかな?
それでも辛いです。。。
唐辛子は甘口と辛口が売っていて、
甘いのは嫌だったので辛口にしたのですが
今思えば甘口でも大丈夫だったかも。
出来たキムチは3kgにもなってしまいました!!
実は、我が家でキムチを食べるのは私だけなのです。
発酵が進んで酸味が出てくるキムチが好きではないので
早く食べきりたいのですが、どうしても辛くて無理なようなら
洗って食べるとか、豚肉と炒めたりと、いろんな方法を
考えなくてはなりません。。。
美味しいキムチを作ろうと思ったら、
韓国産の唐辛子を使うことだそうです!
私も御尤もだと思いますが。。。
こちらはパパイヤの漬物です。
何度も作っていますが、毎回味付けは適当!
でも、この漬物を美味しいと喜んでくれる方が多いので
作り甲斐もあります。
カレーとの相性も抜群なのですが、
我が家で食べるのはやはり、私一人だけなのです!